ここ1〜2年で生成AIが急速に発展してきました。
写真をジブリ風の絵にしたり、言葉を動画にしたり、〇〇風の曲という指示で作曲したり。
既存曲をドラムとベースと伴奏と歌に分離するアプリとか、昭和歌謡の耳コピもやりやすくなりました。
AIを使いこなせる「AIリテラシー」を持っている方が、人生を有意義に効率よく楽しめると思います。
このブログでも過去、風船うさぎのキャッチフレーズ作りや、風船うさぎの名前を変えるべきかどうかをAIで事例探しをした話を数年間に紹介しましたが、今回久しぶりにAIさんにご協力をいただきました。
今年は風船うさぎ20周年ということで、レギュラーのニューサントリーファイブとロッキー以外にもライブを企画しています。特に新しいハコ(ライブができるライブハウスやお店)でライブを1本企画するためには、多大な時間と労力とコストが必要になります。
・お店との出演についてのやりとり
・メンバーとお店との出演日程調整
・リハーサルの日程調整とスタジオ予約
・選曲とセットリストの決定
・新曲など男性曲のキー合わせ
・新曲の耳コピや譜面化(メンバーの個人練習)
・フライヤーの作成と宣伝集客活動
・ライブ当日のリハーサルと出演
・費用の精算
今年のメモリアルイヤーは、風船うさぎだけで、初めてのハコ三つを含む22回ライブがあります。他のバンド(ドリキャン)も精力的に活動しているので、フルタイムで働いている社会人にとってはなかなか時間が取れないので、ブログとかついつい後回しになったりします。
猫の手も借りたい状況の中で、AIさんを手を借りることを思いつきました。
今回はフライヤーを作ってもらうことにしました。
私:昭和歌謡バンド風船うさぎのホームページからバンド紹介フライヤーをA4サイズで作ってください
AIさん:以下は、昭和歌謡カバーバンド「風船うさぎ」のA4サイズのバンド紹介フライヤーのデザイン案です。ライブ会場での配布やイベント告知にご活用いただけます。
🎤 昭和歌謡カバーバンド 風船うさぎ 🎤
大阪発 ✳︎ クセになっちゃう昭和歌謡ファンタジー
2005年結成、2025年で20周年を迎える「風船うさぎ」は、昭和40〜50年代の名曲を中心に、懐かしさと新しさを融合させたステージをお届けしています。大阪・東梅田「ニューサントリー5」や東京・五反田「Rocky」を拠点に、全国各地で活動中です。
🎶 メンバー紹介
Vo. みうみう(2005年〜)
独特な歌声とトークで魅了します。
Ba. 竹内王子(2013年〜)
独特のベースさばきとアナウンサー並みのエエ声で魅了します。
Per. あゆあゆ(2014年〜)
独特のたたずまいとパフォーマンスで魅了します。
Gt. タケポン(2021年〜)
独特の存在感と天才的なギタリングで魅了します。
Pf. みっちー(石田美智代)(2022年〜)
独特のやわらかい物腰からは想像がつかない本物のピアノプレイで魅了します。
Dr. ニシジュン(東京担当)(2023年〜)
独特なトークセンス(未発表)と堅実なドラミングで魅了します。
Gt. たもっちゃん(上川保)(2023年〜)
独特なキャラクターから飛び出す麗しのギタープレイで魅了します。
Dr. ピロシ(大阪担当)(2023年〜)
独特な人当たりの良さと色気あるドラムで魅了します。
📅 2025年ライブスケジュール(令和7年)
**毎月第1水曜:ニューサントリー5(大阪・東梅田)**
19:00〜22:00(3ステージ)
Musicチャージ:2,500円
6月29日(日):祇園JTN(京都)
7月26日(土)・27日(日):五反田Rocky(東京)
8月10日(日):田中屋酒店(大阪・大正区)
共演:田中和幸と東京オイルショックス
10月11日(土):京都ボンズロザリー
※詳細は公式サイトをご確認ください。
🎵 主なカバー曲
「ブルーライト・ヨコハマ」/いしだあゆみ
「天使の誘惑」/黛ジュン
「恋の季節」/ピンキーとキラー
「恋泥棒」/奥村チヨ
「ブルー・シャトウ」/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
「真っ赤な太陽」/美空ひばり
他にも多数の昭和歌謡をレパートリーに取り入れています。
📺 メディア・SNS
公式サイト:
YouTubeチャンネル:
Facebook:
X(旧Twitter):
最新情報やライブ動画を随時更新中!ぜひフォロー&チャンネル登録をお願いします。
📧 お問い合わせ・出演依頼
出演依頼やご質問は、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メール:balloonbunny2005@yahoo.co.jp
公式LINEも開設しました。お友達登録お待ちしております!
🎉 風船うさぎ 20周年記念ツアー開催決定!
2025年(令和7年)、風船うさぎは結成20周年を迎えます。これを記念して、年末年始に三大都市ツアーを開催予定です。詳細は公式サイトやSNSで随時発表いたします。お楽しみに!
※このフライヤーはA4サイズで印刷してご利用いただけます。デザインやレイアウトの調整が必要な場合は、お気軽にご相談ください。
すげー!
あとはフライヤー化すれば完成。お願いしてみました。
私:内容はばっちりです。赤を基調にした昭和レトロ風のデザインのフライヤーにしてください
AIさん:おまかせください
一瞬「すげー!」と思ったけど。
AIさん、詰めが甘いよ。
どんだけ突っ込んで欲しいの(笑)